バラ@コーヒー校長ブログ

コーヒー大好き。日頃感じることをブログにしていきます。

【ブログの作り方】はてなブログを装飾する(ポイント囲み)

アイキャッチ


ブログはHTMLとCSSを使用すると表現力が倍増します。

はてなブログの場合も同じです。

最初はちょっと難しいと思っても一回理解してしまえば、あとは繰り返しです。

頑張って勉強してみましょう。

 

ねえねえ、「はてなブログ」のことでちょっと教えて!

何を教えて欲しいの?

ブログの最後にカッコよくまとめをしたいの〜
なにかいい方法ない?

それならば、POINT囲みはどう?
一度設定して仕舞えば毎回使えるよ。

 

POINT囲みはこのような装飾方法です。

箇条書きをPOINT囲みで囲むとカッコよくなります。

 

ポイント

・POINT囲みを学びます

・HTMLとCSSの設定が必要です

・一度設定するとずっと使えます

 

 

ブログは積み重ね

 

フロー型とストック型

世の中で情報発信の方法はたくさんあります。

たくさんあるのですが、

私はある特徴で大きく2つに分けられると考えています。

フロー型とストック型です。

フロー型

Twitter、FacrBook、インスタグラムなどのSNS

ストック方

YouTube、ブログ、noteなど

 

フロー型は、

投稿したら短時間に広がりますが、見られても1日です。

タイムラインが中心です。
(もちろん検索して古い投稿を見ることもできます)

 

ストック型は、

投稿をどんどん積み重ねて行きます。

ですから、長期間にわたり見られます。

検索されら結果閲覧されることが中心になり、

 

どちらがいいというのではなく、

どちらもバランスよくやっていく必要があると思います。

 

ブログはストック型

ブログはストック型の代表です。

一度書いてしまえば、半永久的と言えるくらい長期間、

サーバーで公開できます。
(もちろんサーバ使用料などの経費は必要です)

 

ですから、書けば書くほど積み上がります。

積み重ねが大切です。

 

ポイント囲みのような装飾も積み重さなります。

一度設定してしまえば、長期間使用できます。

ですから、早く設定して早く活用すればそれだけお得です。

 

やることはCSSとHTMLの設定

 

やることは前回、角丸囲みをした時と同じです。

CSSとHTMLの設定を行います。

毎回、書くのですが難しいそうですが、やることは基本はコピペです。

あとは自分のブログに合った色の設定です。

 

CSSの準備

POINT囲みのCSSを準備をします。

一度設定すれば、あなたのブログのどの記事からも共通に使用できます。

CSSのコードはサルワカさんの記事を参考にしています。

 

.box27 {
position: relative;
margin: 2em 0;
padding: 0.5em 1em;
border: solid 3px #62c1ce;
}
.box27 .box-title {
position: absolute;
display: inline-block;
top: -27px;
left: -3px;
padding: 0 9px;
height: 25px;
line-height: 25px;
font-size: 17px;
background: #62c1ce;
color: #ffffff;
font-weight: bold;
border-radius: 5px 5px 0 0;
}
.box27 p {
margin: 0;
padding: 0;
}

 

”border: solid 3px #62c1ce;”

の「#62c1ce」が囲み枠の色の設定になります。

”background: #62c1ce;”

の「#62c1ce」が上の耳の部分の色の設定になります。

 

#62c1ceなどの色の設定は

RGBと16進数カラーコードの相互変換ツール - PEKO STEP

記事をご参考ください。

 

PC用に

はてなブログ」>デザイン>カスタマイズ>{}デザインCSSに設定(挿入)します。

挿入する位置は、後日みたときに分かりやすいよう

もしあれば、他のbox設定の近くにしてください。

 

また、同じ設定をスマホ用に

はてなブログ」>デザイン>スマートフォン>フッタに設定します。

フッタの中でラジオボタン

スマートフォン用にHTMLを設定する」を選んでください。

 

デザインCSSの使用方法は前回の私のブログをご参照ください。 

www.arakan.life

 

HTMLを設定する

次はHTMLの設定です。

記事のHTML編集を選ぶます。

”ポイント囲み”を表示したい部分に

<div class="box27">
<span class="box-title">ポイント</span>
<p>ここに箇条書き文章</p>
<p>ここに箇条書き文章</p>
</div>

を挿入します。

”ここに箇条書き”の部分を

記事に合わせて複数変更してください。

何行設定しても構いませんが、ポイントなので最大でも5行程度かと思います。

  

終わりです

 

これで終了です。

CSSは各記事共通

HTMLは各記事ごとになります。

 

一度、設定すれば何回でも使用できますので、

見やすいブログにするため、

設定をおすすめします。

 

ということで、今回のポイントです。 

ポイント

・基本はコピペ

CSSを設定する(ブログ全体に有効)

CSSに自ブログに合った色を設定する

・HTMLは各記事に設定(各記事で設定)

 

ここまでありがとうございました。
 

【新型コロナウィルス対応】ペライチ決済無料セミナー(4/29)、ネットショップを持ちたい方へ

アイキャッチ

 

コロナ感染の勢いがなかなか止まらないこの状況、

いかがお過ごしですか。

 

多くの方が自粛のため、ご自宅で過ごされているのかと思います、

 

今日は、ペライチセミナーの報告(4/17)とオススメです。

無料セミナーです。

誰でも参加できます。

第2回目が 4/29 にあります。

 

peraichi.com

 

ペライチとは何?

こちらをご覧ください。

 

peraichi.com

 

緊急事態宣言の期間中、

売り上げ大幅減など、

手をこまねいていていませんか?

 

どんどん学んで、

次の手を打っていきましょう。

 

こんな方におすすめです。

特にこんな方におすすめです。 

会話風にしてみました。

 

私はお店のオーナーです。

私はWebマーケットの専門家です。

緊急事態対応でリアルショップは全滅 (T-T)
ネットショップを開設してけば良かった。
とほほ、、、、

なぜネットショップを今まで持たなかったのですか?

だって、開発・維持にものすごくお金かかるもの。
アマゾンや楽天を利用しても手数料高いし。

ペライチでネットショップ持てますよ

でもお金と時間かかるのでしょう?

月額2,980円で持てます。
しかも、Webの専門知識はいりません。

え!ホント?

しかも、無料セミナーが4/29もある。

その話もっと聞かせて!!

 

第1回セミナー(4/17)を受講

 

私はこのオンラインセミナーを4月17日に受講しました。

大変勉強になりました。

 

 ペライチ決済機能の特徴

 決済機能はこちらをご参照ください。

kessai.peraichi.com

 

改めて驚いたことが5点ありました。

 

1.すごく簡単

2.費用が安い(1,980円/月)

3.決済オプション3ヶ月無料

4.決済はクレカ、ペイパル、コンビニ払い対応

5.最初は無料なのでリスクがない

 本当にすごいです。

 

セミナーの様子

Zoomのウェビナー機能でオンラインで行われました。

詳細は受講者には分かりませんが、

200人くらいの方が参加して大盛況でした。

 

ペライチの上田和貴さんが講師です。

上田さんの説明はメチャわかりやすいです。

 

上田さん

 

ペライチの直江つかささんが司会をしました。

上田さんとのやり取りの上手でした。

 

直江さん

 

説明終了後、たくさんの質問が出ました。

参加者の熱意を感じました。

後日、セミナーのビデオを無料でいただけるそうです。

 

第2回目セミナー(4/29)

 

同様な内容で第2回目のセミナーが予定されています。

日程は

 4月29日(水祝) 15:00~17:00

です。

申し込みは当日の1時間前までです。

 

ネットショップに興味のある方、

是非とも参加をおすすめします。

 

peraichi.com

 

これは受講するしかなさそうだね

無料だから申し込んでみて

今すぐ申し込もう。

 

私もペライチセミナーを開催しております。

是非ともご確認ください。

peraichi.com

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

www.arakan.life

 

 

www.arakan.life

 

 

 

【ブログの作り方】はてなブログを装飾する(会話風吹き出し)

アイキャッチ

お題「#おうち時間

 

みなさん、コロナの影響はいかがですか?

 

バラがよく行くジムは、

緊急事態宣言を受けて今日から閉鎖になりました。

近所のスーパーも縮小営業を始めました。

 

世の中気が滅入る話が多いですが、

#おうち時間 を使って

ブログの作り方を勉強しましょう。

 

今回は、はてなブログで会話風吹き出しをつける方法です。

今日ははてなブログで「会話風吹き出し」の設定を学びましょう。

 

何それ?

こんな感じー!
マンガのように吹き出しでセリフを装飾するやり方だよ。

楽しそう!

 

このような設定ができると、

表現の幅がグッと広がり

ブログが楽しくなりますよね。 

 

この表示をするためには、

CSSとHTMLの設定が必要です。

 

なんだか難しそうですが、

やることは、

キャラクターの画像の準備と

CSSプログラムのコピペ。

そして各記事でのHTMLの設定です。

 

しかも、一度設定してしまえば、

これからずっと使えます。

 

とっつきにくいですが、やってみましょう。

 

イコン画像の準備

画像の準備

会話に使用する画像を準備します。

形式はpngでもjpgでも良いです。

 

私は、正方形でバックが白の

顔アイコンを用意しました。

アイコンの準備

 

欲張って、たくさん用意しましたが、

2人の会話形式ならば、

2つ用意すれば十分です。

 

これらをはてなの「フォトライフ」機能を

使用してブログのサーバーにアップします。

 

右上の「Hatena」マークをクリックします。

 

Hatenaマーク

「Hatena」の全体メニューになるので、

左側メニューの「フォトライフ」をクリックします。

 

フォトライフ

フォトライフ」の画面になります。

 

フォトライフ

フォトライフ」のアップロード機能を使用します。

アップロード機能

 右側の操作パネルから、

アップ先のフォルダーを「HatenaBlog」にセットしてください。

 

HatenBlogにセット

波線で囲まれた部分へ、用意した画像を、

MacならFinder、

WIn10だったらエクスプローラーから

ドラッグ&ドロップします。

アップロード 

しばらくするとアイコン画像のアップロードが終了します。

 

次に、アップしたアイコン画像のURLをチエックします。

画像にマウスオーバー(マウスの矢印を重ねる)して右クリック、

「画像アドレスをコピー」を選します。 

アドレス確認

コピーをしてメモ帳アプリ等にコピーしておいてください。

アイコンURL

 具体的には

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/〜」

になります。

イコン画像が2枚ならば、

2つの画像アドレスが必要です。

 

吹き出しCSSをセットする

CSSはあなたのはてなブログの記事、全てに共通です。

本体コード

本体コードです。

あとでコピペしてはてなブログCSSのエリアに挿入します。

 

/* 吹き出しCSS */
.entry-content .l-fuki,
.entry-content .r-fuki {
position: relative;
width: calc(100% - 82px);
box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
padding: 20px;
border-radius: 6px;
border: 2px solid #ddd;
box-shadow: 0 3px 8px -2px rgba(0,0,0,.16);
background-color: #fff;
z-index: 1;
box-sizing: border-box;
}
.entry-content .l-fuki {
margin: 20px auto 36px 0;
}
.entry-content .r-fuki {
margin: 20px 0 36px auto;
}
.entry-content .l-fuki::before,
.entry-content .r-fuki::before {
position: absolute;
content: "";
top: 16px;
width: 10px;
height: 10px;
border-right: 2px solid #ddd;
border-bottom: 2px solid #ddd;
background-color: #fff;
z-index: 2;
}
.entry-content .l-fuki::before {
right: -7px;
transform: rotate(-45deg);
-webkit-transform: rotate(-45deg);
}
.entry-content .r-fuki::before {
left: -7px;
transform: rotate(135deg);
-webkit-transform: rotate(135deg);
}
.entry-content .l-fuki::after,
.entry-content .r-fuki::after {
position: absolute;
content: "";
width: 60px;
height: 60px;
top: -6px;
border-radius: 50%;
border: 3px solid #fff;
background-size: cover;
background-position: center center;
background-repeat: no-repeat;
box-shadow: 1px 1px 5px #aaa;
box-sizing: border-box;
}
.entry-content .l-fuki::after {
right: -82px;
}
.entry-content .r-fuki::after {
left: -82px;
}
@media screen and (min-width: 478px) {
.entry-content .l-fuki::after,
.entry-content .r-fuki::after {
width: 80px;
height: 80px;
}
.entry-content .l-fuki,
.entry-content .r-fuki {
width: calc(100% - 106px);
}
.entry-content .l-fuki::after {
right: -106px;
}
.entry-content .r-fuki::after {
left: -106px;
}
}

 

キャラクタクラスの設定

次に、吹き出しに使用するキャラクタ部品のクラスを設定します。

ここが第1の山場です。

 

.クラス名::after {background-image:url(画像のURL);}

 

これを使用する画像アイコン数分用意します。

アイコンと吹き出しの組み合わせの設定になります。

 

例ですが、私の場合は

クラス名:femalehairpin

画像のURL:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/imag

のようになっています。

 

bara左右

 

細かいことですが、

左のアイコンは右吹き出し用として、

右のアイコンは左吹き出し用として、

別々のクラスを用意しました。

 

数多く用意したのでCSSはこんな感じです。

クラス

 

PC用にCSSをセットする

本体とキャラクタクラスの両方を

CSSはてなブログのデザインCSS

コピペで挿入します。

 

デザインCSSの使用方法は前回の私のブログをご参照ください。 

 

www.arakan.life

 

具体的にはここになります。

ブログ左上のプルダウン>設定(パレットのアイコン)

PC用CSS

 「{} デザインCSS」を選び下記のCSSを適当なところへ挿入します。

 

 

スマートフォンにも設定する 

引き続きスマートフォン用のCSSエリアにも設定します。

 

スマートフォン用はプルダウンメニューの下の方、

フッタ>スマートフォン用にHTMLを設定するを選択

で表示されるエリアです。

スマホ用 

プログラムはSHIROMAUさんのサイトを参考にしております。

ありがとうございます。

www.notitle-weblog.com

 

サルワカさんのサイトにも同様なブログラムが掲載されていますが、

吹き出しのみですので、

SH IMARUさんのサイトを参考にさせていただきました。

 

HTMLを設定する

いよいよHTMLの設定です。

これもどうしても必要です。

 

難しいと感じるかもしれませんが、

我慢してください。

ここが第2の山場です。

 

HTMLは記事ごとに設定します。

 

どのアイコンを使うか、

吹き出しにするか、左吹き出しにするかを

HTMLでコントロールします。

 

 右吹き出し
<p class="r-fuki クラス名">テキスト</p>

 左吹き出し

<p class="l-fuki クラス名">テキスト</p>

 

会話にするため、この2種類を用意して、

交互に使うことになります。

 

上の例ですと、

<p class="r-fuki bararight">今日ははてなブログで「会話風吹き出し」の設定を学びましょう。</p>
<p class="l-fuki femalehairpin">何それ?</p>
<p class="r-fuki bararight">こんな感じー</p>
<p class="l-fuki femalehairpin">楽しそう!</p>

になります。

 

これをブログの「HTML編集」欄で直接入力していきます。

編集(見たまま)では入力(設定)できないので

ご注意ください。

 

また、出来栄えはプレビューでチェックします。

PC版、スマホ版、両方のチェックが必要です。

 

やっと終わりです

終了です。

繰り返しになりますが、

CSSは各記事共通

HTMLは各記事ごとになります。

 

吹き出しセリフ内の改行は

編集(見たまま)で改行すれば反映されます。

 

難しい~

やってみて。
諦めずに設定をやっていけば必ず上手できるから。

理解力よりも根気ね

そうかもね。
絶対に上手くいくよ

 

ポイント

・アイコン画像を複数準備

CSSはブログ全体に有効

CSSは本体とキャラクタ用2種類を設定

 ・HTMLは各記事に設定

・PC、スマホ用それぞれ確認

 

ここまでありがとうございました。

 

www.arakan.life 

【ブログの作り方】はてなブログを装飾する(角丸囲み)

角丸囲みアイキャッチ


お題「#おうち時間

 

みなさん、コロナの影響はいかがですか?

在宅を余儀されている方も、

多いのではないかと思います。

 

今日は時間があるならば、

ということで、ブログの作り方です。

 

はてなブログ」をちょっと見やすくする方法に挑戦しましょう。

 

角丸の囲み

でブログをカッコよくする方法です。

 ↑

こんな感じです。

 

一度、覚えると他の装飾もできるようになるます。

是非ともこの #おうち時間 でやってみましょう。

あなたのブログの作り方、どんどん進化しますよ。

 

 

角丸の囲みを作る方法 

 

角丸にする前

昨日の私のブログです。

下半分のスケジュールの部分を角丸にします。

変更前
 

CSSを設定する

CSSとは(Cascading Style Sheets

カスケーディング・スタイル・シートと言って

デザインの詳細を決める言語です。

 

完全に理解しようとすると、

多少難しいところもありますが、

わからなければ、そのままコピペでOKです。

 

PC用の設定とスマホ用の設定があります。

 

PC用の設定をする

 はてなブログの左上プルダウン>デザイン を選ぶ

デザインを選ぶ

 

デザインCSSを選ぶ

デザインCSSを選ぶ

ステートメントが入っている箱をクリック!

デザインCSSをクリック

 

次のCSSをコピペして挿入する。

.box2 {
padding: 0.5em 1em;
margin: 2em 0;
font-weight: bold;
color: #6091d3;/*文字色*/
background: #FFF;
border: solid 3px #6091d3;/*線*/
border-radius: 10px;/*角の丸み*/
}
.box2 p {
margin: 0;
padding: 0;
}

 

このステートメントはサルワカさんのブログを参照しています。

saruwakakun.com

 

文字色、線の太さと色、角の丸みは調整も可能です。

 

スマホ用の設定をする

 デザインCSSを選ぶまで戻り

今度はスマホのマークを選ぶ

スマホ用を選ぶ

下の方にあるフッタで「PCと同じHTMLを表示する」をクリックする。

スマートフォン用設定

ステートメントが入っている箱をクリック!

スマートフォン用スタイル

PC用と同じ次のCSSステートメントを挿入する。


.box2 {
padding: 0.5em 1em;
margin: 2em 0;
font-weight: bold;
color: #6091d3;/*文字色*/
background: #FFF;
border: solid 3px #6091d3;/*線*/
border-radius: 10px;/*角の丸み*/
}
.box2 p {
margin: 0;
padding: 0;
}

こんな感じです。

ステートメント設定

最後に変更を保存する。

変更の保存

HTML文章を設定する 

次にHTMLを設定します。

もう少しがんばりましょう。

 

ブログの編集画面へ行き、

HTML編集を選ぶます。

HTML編集を選ぶ

 該当場所に次のステートメントを挿入する。

 

<div class="box2">

</div>

こんな感じです。 

divステートメント挿入

やっとですが以上で終了です。

 

プレビューで確認する

最後に設定が反映されているか確認します。

 

最後に確認

スマートフォン」へ切替え確認します。

スマートフォン確認

 

スマートフォンは横幅が狭いので、

1行の文字数が少ないです。

想定外のところで改行されていないか、

注意してください。

 

ふー、終了です

以上で終了です。

ちょっと長くなってしまいました。

 

サルワカさんには他のデザインも載っています。

チャレンジしてみてください。

 

お疲れ様でした。

 

 

【新型コロナウィルス】ペライチを学んでアフターコロナの世界に備える

ペライチを学んで備えよう


お題「#おうち時間

 

ペライチでホームページを作ろう!

 

みなさん、コロナの影響はいかがですか。

おこもり、引きこもり、在宅ワーク

を余儀なくされている方は多いと思います。

 

どうせ家にいるなら、

「今まで見たくてドラマや映画をみよう」

これも良しです。

 

しかし、私は今この時間を使って、

アフターコロナの世界に備えていくことをオススメします。

 

私も準備の一つとして、こんなページを作ってます。

peraichi.com

 

 

アフターコロナの世界

このブログでは連日この話題を扱っています。

アフターコロナの世界は、

ビッフォーコロナの今までの世界とは確実に

違ったものになります。

 

アフターコロナの世界ではとにかくネットの存在感がさらに増します。

  1. あらゆるもののオンライン化が進む
  2. 在宅ワークが増える
  3. 学びのニーズが増える
  4. 働き方改革がさらに進む
  5. 副業が増える
  6. ネットで情報をコミュケーションする
  7. ネットで情報で発信する

などです。

 

ですから、この「おこもり期間」に、

是非ともチャレンジすべきものの一つは

ネットでの情報発信です。

 

ネットでの情報発信

ネットでの情報発信は

ツイッターFaceBook

インスタグラムやYouTube

などが一番メジャーです。

 

しかし、この「おこもり期間」に、

固定のホームページをあなたの情報発信手段に

加えてみてはいかがでしょうか。

 

固定のホームページは大きな企業がもてばいいのでは?

と思いがちです。

しかし、今は中小企業や個人で持って、

どんどん情報発信をしていく時代です。

 

URL一つで

あなたが発信したいことや、

教えてあげたいこと、

がいつでも見せることができます。

 

オンラインサロンなど、

人を集めたい時も

「ここを見て」とさっとURLを連絡して

募集の告知ができます。

 

ペライチが簡単、しかも安い

 

そんな個人のホームページをどうやって持てばいいの?

と思います。

そんな時、役に立つのがペライチというツールです。

 

ペライチは簡単ホームページ作成ツールです。

  • 無料で始められる
  • 簡単に作る(タイピングとクリックだけ)
  • レスポンシブ対応
  • テンプレートが用意されている

などの特徴があります。

peraichi.com

ペライチ社員が分かりやすく説明しているので、

このYouTubeを見てください。

 

www.youtube.com

 

このYouTubeはシリーズになっています。

もうちょっと知りたい、

勉強したい

と言う場合は他の動画も見てください。

すごく優しく解説しています。

 

特徴の一つが無期限無料プランがあること

これは正直大きな特長です。

どういうことかと言うと、

お金をかけずに試せることができます。

 

ですから、始めたのだけど、

それでもちょっと難しい、

やぱりデザインが合わない、

運用ができない

などの可能性があります。

 

その時はさっと止めるだけです。

諦めないなくてはいけないのは、

ページ作成にかけた労力と時間だけです。

ですからめちゃくちゃリスクが低いです。

 

これをやらない選択肢は、

本当にないと思います。

 

自分はペライチサポーターにさせていただきました

自分はペライチを約3年前から使用しています。

大変良いツールなので、

ペライチを応援して広める

ペライチサポーター

にさせていただきました。

 

ペライチサポーターに関しては下記をご覧ください。

navi.peraichi.com

 

本当に良いツールです。

そして今は相当操作に慣れてきています。

ですので、簡単なページならば

30分〜1時間

あれば、作成できます。

 

どんどん作って、どんどん運用して、

また作り直す。

こんなサイクルを回しています。

 

今までとは違った世界がくる

いつは分かりませんが、

コロナウィルス禍は時間がたてば必ずおさまります。

でも、自分の予想では、

アフターコロナの世界は必ず今までとは違います。

 

ちょっと大袈裟ですが、

その時、生き残って行けるか、いけないか。

それは今にかかっているのではないでしょうか?

 

頑張っていきましょう。

 

バラはペライチのセミナーをやっています。

ご興味あるならば日程を確認してみてください。

peraichi.com

 

 

 

【新型コロナウィルス】もしかしたら本当の働き方改革!?アフターコロナの世界

本当の働き方改革、アイキャッチ





みなさん、

コロナの影響はいかがですか?

 

私は4月からフリーランスになったこともあり、

コロナ対応とは関係なく、基本、在宅で仕事をしています。

 

もちろん、新型コロナの影響で負の側面がいろいろあるのですが、

実は逆にちょっと正の側面もあると感じてます。

 

本日は引き続きアフターコロナの世界、

新しいオンラインミーティングの使い方を紹介します。

 

これが本当の働き方改革かも!

 

 

増えるオンラインミーティング

このブログを書いている本日(4/15)、

朝から5本のオンラインミーティングをやりました。

(1本は入るだけ)

 

 6:00 不動産関係メンターと英語の勉強

           (Zoom) 

10:00 電力販売代理店打合せ

           (Zoom) 

14:30   オンライン無言作業室

           (Zoom) 

   ※これは始めての取組み

15:00   ツイッターの仲間とお茶会

           (Zoom) 

19:00  ペライチサポーターのミーティング

           (Zoom) 

 

おお、なんと全てZoomでオンライン!

こんなの始めての経験です。

現役サラリーマン時代もテレビ会議はありました。

しかし、あったとしてもー…

こんなにはありませんでした。

 

みんな自宅にいる

在宅ワークが増えて、在宅の人が多くなっています。

 

ですから、

必要な人と必要なだけつながってオンラインミーティングできます。

お茶会もできます。

 

外出で不在、ミーティングに出席できません…

ていう確率は下がります。

 

つまり、やる気になれば、

都合を聞いて、

どんどんミーテイングができるわけです。

 

その1 オンラインお茶会

昨日のオンラインディナーと同じですが、

本日はツイッターの仲間と

初のオンラインお茶会をしました。

 

普段やりとりが多い、

7名の人が参加してくれました。

 

特にテーマは無く、

全くの雑談です。

楽しい時間を共有できます。

 

こういうお茶会もオンラインで成り立つのです。

 

オンライン飲み会は以前からありましたが、

お茶もいいものです。

 

その2 オンライン無言作業室

これは初めてのやり方です。

ペライチのUさんの発案です。

 

オンラインでつなぎます。

あとは無言でひたすら仕事をするだけ。

こんな感じ 。

誰も発言しません。

 

無言作業室

 

ポイントは在宅ワークだと一人のことが多く、

つい気が散りがち。

そこで、Zoomで中継をFaceBookで告知。

 

FaceBookで友達になった人に入ってきてもらい監視してもらう。

結構、集中できます。

 

ミーティングに限らない、

新しいオンラインの使い方ですね。 

 

アフターコロナの世界で生き残るには

新型コロナ対応で新しい仕事や遊び(時間つぶし?)の方法が

考えています。

 

困った時とか、苦境の時に新しいものや文化が生まれるもの

かもしれません。

 

昨日も書きましたがダーウィンの言葉を再掲します。

 

最も強い者が生き残るのではなく、

最も賢い者が生き延びるのでもない。

唯一生き残ることが出来るのは、

変化できる者である。

                         ー ダーウィン ー

 

 

 

www.arakan.life

 

 

www.arakan.life

 

 

 

【新型コロナウィルス】アフターコロナ(AC)の世界、あなたは病気になれない

あなたは病気になれない


みなさん、こんにちは。

 

緊急事態宣言の下、こんなことを思うようになりました。

ビフォーコロナ(BC)、アフターコロナ(AC)。

落合陽一さんもウィズ(with)コロナと言い出してます。

アフターコロナの世界では、

正確にはウィズコロナかもしれません。

 

 

 

 

感染症との未知との遭遇

 

感染症禍は人類の歴史の中で何回もあります。

ある意味、人類の歴史は

感染症との戦いとも言えるかもしれません。

 

しかし、今回の世界的な広がりは、

飛行機などで輸送機関が発達し、

1日でほぼ世界中のどこでも行けるようになった世界で

初めての経験ではないでしょうか?

 

感染症との未知との遭遇ともいえます。

 

もしかしたら、今回の騒動は大袈裟に言えば

「キリストの誕生、紀元の始まり」

と同じように大きなインパクトに

なるのではないかと思います。

 

今回の新型コロナウィルス禍は人類にとって

大きな節目になるのではないでしょうか?

 

地球の温暖化で今後ますます疫病リスクが増加する

地球温暖化のリスクがますます増加しました。

 

地球温暖化のシナリオはいくつかあるようですが、

最悪の場合には2050年には気温が2℃前後も上がってしまうと言うこと。

 そうなった場合、今よりも確実に

感染症リスクが増加します。

科学的にはまだ不明なことが多いようですが、

今までの経験からも明らかです。

 

www.jccca.org

 

環境省のレポート

https://www.env.go.jp/earth/ondanka/pamph_infection/full.pdf

テレワーク対応度が企業とあなたの評価基準になる

 

テレワーク



 感染症が広まりやすい状況では、

企業のリスク管理の一つとして、

在宅ワークでも事業継続ができることが必要です。

 

今までテレワークと言えば、仕事の効率向上が目的でした。

 これからはそれに加えてリスク管理が加わります。

 

テレワーク対応度などが、企業の評価指標になるかもしれません。

 

 また、社員もテレワーク対応度が求めらます。

 

会社)あなたテレワークできますか?

 

社員)家庭で作業場所がないのでできません。

 

会社)では、あなたの評価を下げざるをえません。

 

なんてことも起きるかと思います。

 

あなたは病気になれない

 

面談

 

幸い、あなたのITスキルが高く、

また自宅での仕事環境が確保できるとしましょう。

まずがめでたしめでたしです。

 

しかし、もしあなたが

持病や生活習慣病を抱えていたとします。

持病や生活習慣病

コロナウィルスに感染した場合の

死亡率が高くなってしまいます。

 

社員は病気になっていること自体が悪になってしまいます。

会社は社員の健康診断の結果をチェックする権利を

雇用時に結ぶことになります。

そして、健康診断のたびに結果をチェックします。

 

会社)健康診断の結果、

   あなたは糖尿病であることがわかりました。

   あなたの査定を下げます。

 

社員)ちょっと待ってください。

   それ関係ないでしょう。

 

会社)関係ありますよ。

   評価指標の一つです。

 

社員)ちゃんと仕事できます。

   仕事で評価してください。

 

会社)もし感染症にかかった場合、

   あなたは死ぬ可能性が高いです。

   あなたの業務継続のリスクは

   高いから評価を下げざるをえません。

 

こんな感じです。

 

まとめ

AC(アフターコロナ)で変わることがまだまだたくさんあります。

ちょっと思いつくだけでも、

  • テレワークできない
  • 病気になりやすい

こと自体がリスクとしてととらわれていきます。

ACの世界、健康がますます重要になります。

 

これからはますます生きづらい世界になるかもしれません。

 

こんな記事も書いてます

www.arakan.life

 

 

お知らせ

バラはペライチ認定サポーターです。

ペライチは簡単にホームページを作成できる国産ツール。

定期的にセミナーを行ってます。

良かったらチェックしてみてください。

peraichi.com