バラ@コーヒー校長ブログ

コーヒー大好き。日頃感じることをブログにしていきます。

庭の灯籠に苔をつけたい!

アイキャッチ

灯籠に苔をつけたい

ある日ふと思いつく

ある日、ふと、庭の灯籠に苔をつけようと思いました。

どこか忘れてしまいましたが、古寺でびっちり苔がついた灯籠を見たことがあります。

すごく素敵でした。

あれを我が家でやってみようと思いました。

時間はかかるが、手間はかからないので、仕事の片手間にするのにぴったりです。

 

我が家は古い日本式の建物(築80年以上)に赤松が数本ある日本式のお庭があります。

そこに灯籠が3基(という呼び方が正しいのか分かりません)あります。

全て父、祖父が残したものです。

どれも古いもので、少なくとも30年以上は経っています。

サイズは大小、様々バラバラです。

 

我が家の灯籠1、2

灯籠1です。

高さは約1.5mくらいです。

傘の形状や、雰囲気からして古い(と言っても6〜70年)と思われます。

今年60歳の私が、物心ついた時にはすでにあったと思います。

 

灯籠1

灯籠1(高さ1.5m)

 灯籠2です。

高さは2m以上ある大型の物です。

これも古い(6〜70年)と思われます。

灯籠2

灯籠2(高さ約2m)

灯籠3です。

すでに苔を載せてみました。

 

灯籠3

灯籠3 (高さ1m)


 

庭の地面には苔がついていいます。

また、苔がついている石やブロックもあります。

しかし、灯籠には全く苔はついていません。

灯籠は黒くなっている部分がありますが、苔ではありません。

 

苔がついている灯籠は素敵だな、ということで灯籠に何とか苔をつけたいと思います。

 

地面にはたくさんの苔があります

地面にはたくさんの苔が自然に生えています。

庭の苔

庭の苔

庭の苔

庭の苔

これは庭の地面に埋め込んである水蓮鉢です。

水蓮鉢に父が特注で金網の蓋をつけました。

(昔、ここに金魚が飼われていて、猫に獲られないようした)

この水蓮鉢の蓋の重石にブロックを使いました。

このブロックにびっちり苔が付いています。

 

ブロックの苔

庭の苔、ブロックに自然についたもの

ブロックの苔

ブロックの苔

苔のサイトを参考に

ネットを調べたところ、数は少ないですが苔のサイトがありました。

また、これも当然ですがたくさんの種類の苔があることが分かりました。

 

自分の庭に生えている苔、何となく種類が違う物があるなとは思いますが、どの苔が何というのかまだ分かりません。

 

だんだんと勉強していきたいと思います。

 

ネットに掲載された情報では、苔にとって基本的に岩や石の上は厳しい環境のようです。ブロックのような多孔質な石(素材)の上は育ち易いようです。

 

ブロックで苔がびっちり付いています(上写真)。

灯籠もこのようになるとうれしいです。

 

灯籠に苔をつけてみる

 灯籠3に苔を載せてみた

もう何十年と置きっぱなしの灯籠です。

現在、苔がついていないので、これから先も苔が自然につくことはないでしょう。

ということで、とりあえず、灯籠3に苔を手でつけてみることにしました。

3つある灯籠の一番、家屋から見える物です。

一番目立つのでこの灯籠からしてみることにしました。

灯籠3

灯籠3に苔を載せてみる

こんな感じです。

土と杉苔(おそらく)をセットにして、灯籠に貼り付けました。

貼り付けると言っても接着剤などは使わずに、ただ載せただけです。

 

上部の笠は40°くらいの傾斜になっているので、強い雨や風で剥がれそうです。

下の台の部分は平らなのでここは剥がれにくいかと思います。

 

梅雨のこの時期、何となく苔にとって成長しやすい時期ではないかな!?

と思い今作業しましたが、時期的に正しいのかも分かりません。

 

灯籠1、2にもそのうち載せます

 灯籠1、2も、周りの笹と木の枝を刈って、苔をつけてみようと思います。

結果が出るまで相当時間がかかると思っています。

1ヶ月という単位ではなく、数年、いや数十年という単位かもしれません。

自分が生きているうちに結果が見れるかどうかも分かりません。

でも、未来の楽しみがまた一つ増えました。

 

あと、苔のミニ箱庭、ビンに入ったインテリアを販売しているようです。

勉強のために買ってみようかと思います。

 

この楽しみ(作業)の途中経過はこのブログで報告していきます。