バラ@コーヒー校長ブログ

コーヒー大好き。日頃感じることをブログにしていきます。

あなたのキーワードの使い方は大丈夫? SEOの基本、キーワードの戦略的な使い方をご紹介

アイキャッチ


【検索キーワード】は大変重要です。先日、イサタケ「キーワード訓練道場」セミナーに参加しました。セミナーでキーワードの使い方を体系付けて学ぶことができました。このブログでは、セミナーで学んだことを含め、SEOの基本であるキーワードプランナー、関連キーワード検索ツールの使い方などキーワードの戦略的な使い方のポイントをご紹介いたします。正しいキーワード設定無くしてネット集客は成り立ちません。

 

検索キーワードは重要だよね!

でも、なぜか多くの人が無視しちゃうし、正しく使えていないんだよね。
これ知らないとせっかくブログ書いてもアクセス集まらないのに。

よく「ブログは最低100記事書こう!」なんて言われるけど、漠然と100記事書いても無駄になっちゃうわ。

その通りだよ。「検索キーワードを正しく使って」100記事書く。という「 」の部分が省略されていること、知らない人が多いと思うよ。

 

 

キーワードの使い方は超々重要

 

キーワードの使い方の大切さを改めて学んだ 

 

先日イサタケさんの「キーワード特訓道場」セミナーをZoomで受講しました。

すごく学びが多かったセミナーでした。

イサタケさんは、「古民家暮らしナビゲーター」をされながら古民家のYouTubeを作成していますが、ブログでアフェリエイトをやっていて成果を上げています。

できる主婦です。

 

www.youtube.com

 

キーワード訓練道場資料表紙

イサタケキーワード訓練道場

「キーワードは重要」って誰でも知っています。

が、その重要なキーワードを頭では理解しながら、実際には使えていない人が多いのではないでしょうか?

「キーワード」を正しく設定することはSEO(SeachEngineOrganization)の基本です。

 

「キーワード」をちゃんと使うか、使わないかでブログやホームページのアクセス数が天と地ほど違ってきます。

 

はっきり言います。

 

「キーワード」を無視して作成したブログやホームページは、100記事作ろうが、何枚作ろうが時間の無駄です。

 

このブログではセミナーの内容は全てお伝えできませんが、読んでくれる人のお役に立てるよう、私の理解したことを整理して、いくつかのポイントをご紹介します。

 

キーワードを自分勝手に作っていませんか ?

 

ありがちなのが、キーワードを自分勝手に作ってしまうこと。

自己流のキーワードはキーワードではありません

 

例えば、私の場合、屋外でコーヒーを淹れて飲むYouTubeをたまに作っているのですが、キーワードを「コーヒー野点」(のだて)としていました。

 

野点」って皆さんご存知ですか?

「え! 何ですかそれ?」っていう感じですよね。

 

茶道をやっている人ならばご存知でしょうが、ほとんどの人は知りません。

 

それは「お茶を外でたてていただく」ことです。

でも、それに「コーヒー」という単語を組み合わせて造語をしても、誰も知りません。

 

つまり、

「コーヒー野点」誰も検索しません!!

ですから、全くそれでブログを書こうが、YouTubeを作ろうが全く無駄な努力で終わる可能性が高いのです。

 

検索されるためにはキーワードを使っていく必要があります。

 

効果的なキーワードの使い方・決め方

 

キーワードを使わないことは論外ですが、使う上で戦略的な使い方というものがあります。

 

戦略的にキーワード決めよう

 

キーワードはただ使えばいいというものではありません。

戦略的に決める必要があります。

 

自分がやっている情報発信媒体で(例えばブログやホームページ)では、

どのキーワードで検索され、その時上位で表示されることを狙うのか予め戦略を決めておく必要があります。

 

ブログの場合

 

例えば、ブログのように一つのブログで何記事も書いて、積み重ねていく物は、1記事1キーワードで設定して行きます。

網羅的に使っていきます。

 

例えば私の「コーヒー大好き」ブログですが、読んで欲しい読者層は、

「コーヒーが好きだがあまり詳しくはない人」

を想定しています。

コーヒーに関する言葉を聞いて「これはどういう意味か簡単に知りたい!」というニーズに答えようとしています。

 

ですから、コーヒー関連のキーワードを1記事ずつ設定し、そのキーワードの説明をしています。

そこでタイトルは次のようにします。

 

例)

5月1日のブログ 「ウオッシュド コーヒー生豆の精製方法簡単解説」

5月2日のブログ 「ナチュラル コーヒー生豆の精製方法簡単解説 」

5月3日のブログ 「アラビカ種 コーヒーノキの種類」

 

 

こんな感じで、各記事でコーヒーに関するキーワードを網羅していきます。

そうすれば、どのキーワードで検索されても、このブログが引っ掛かるようにします。

ロングテール戦略とも言います。

 

イメージでいうとコーヒーの単語の自動販売機です。

いろいろな品揃えをしておけば、たまたまその自動販売機に来てくれた人が、コイン(ブログではコーヒーお単語)を入れて買ってくれる(閲覧してくれる)可能性が高くなります。

 

LP(ランディングページ)の場合

 

LP(ランディングページ)はブログのように何記事も書くことができません。

ですから、必ずスモールキーワードを狙う、もしくは複合キーワードを狙う必要があります。

 

例えば、私のLPで言えば、アパートの入居者募集のページです。

 

物件は場所は前橋市、間取りは2LDKなので限定されます。

それ以外の検索で引っかかり表示される必要はありません。

ですから、狙いは

前橋 アパート 2LDK

で検索された時、上位で表示されることを狙いました。

 

peraichi.com

 

狙いはほぼ当たりました。

約2ヶ月かかりましたが、このキーワードで1ページ目で表示されるようになりました。

 

検索順位変動グラフ

検索順位変動グラフ

 

キーワードツールの正しい使い方をご紹介

 

では、その戦略を実現させるためのツールをご紹介いたしましす。

 

キーワード一覧に便利な関連キーワードツール

 

まず最初にやることは「どんなキーワードがあるのか?」を知ることです。

便利なのが「関連キーワード取得ツール」です。

 

まず、頭に浮かんだ単語をここでキーワードになっているか確認します。

そして、関連キーワードも確認します。

 

使い方はいったてシンプル。

ページを出して左上の入力窓に単語を入れるだけです。

 

関連キーワード取得ツール

関連キーワード取得ツール

Googleサジェスト」欄に表示されるのがメインキーワードです。

そして、それ以外のあ〜を、a〜zで表示されるのが、関連キーワードです。

これらから、自分が使うキーワードをピックアップしていきます。

 

リンクはこちらです。

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

 

検索ボリュームもわかるGoogleキーワードプランナー

 

次に使用するのがGoogleキーワードプランナーです。

検索ボリューム(月間検索回数)を知ることができます。

 

検索ボリュームで、そのキーワードがのビッグキーワードなのか、スモールキーワードなのか知ることができます。

 

私は検索ボリュームが

1万以上はビッグキーワード、

1000〜1万をミドルキーワード、

1000以下をスモールキーワード

と考えています。

 

ブログやLPでは

ビッグキーワード → 複数の組み合わせ

ミドル・スモールキーワード → 単体

という基準で狙いを定めています。

 

これは独立したツールではなく、Google広告というGoogleのアプリケーションの一部ですが、GMailアカウントさえあれば誰でも無料で使用することができます。

もともとは、Google広告のキーワードを検討するために、Googleより提供されているツールです。

 

私は以前よりこのツールを使用してブログにも書いていますのでご参照ください。

 

 

www.arakan.life

 

 

 

H1〜H6の見出し構造を意識する必要はない !

 

私は以前、

「ブログはHTMLの見出しタグ「H1〜H6」を順番にきちんと設定していないとGoogleで評価されない(検索された時の表示順位が下がる)」

 

と聞いたことがあります。

ですから、はてなブログワードプレスなどで、きちんと見出しを設定するよう意識しました。

 

ところが先日、このことを確認を含めて、ペライチのSEOスペシャリストの杉浦正実さんに質問をしました。

 

回答は

GoogleはH1〜H6の構造をあまり意識する必要ない

とのことです。

理由はこちら。

Googleの中の人の発言です。

詳細は「海外SEOブログ」で有名な鈴木謙一氏のこちらの記事をご参考ください。

 

webtan.impress.co.jp

 

ペライチのSEOスペシャリストの杉浦正実さん毎週金曜日にYouTubeSEOに関する最新情報発信しています。

有益な情報が満載なので是非とも聞いてみてください。

 

www.youtube.com

 

はてなブログのH1〜H6タグ設定はどうなっている?

 

ご参考ですが、はてなブログの場合の見出しタグは次のようになっています。

見出しタグを意識しなくても、ブログの編集画面でタイトルや見出しを設定すれば自動的に構造化してくれます。

 

H1 タイトル H1

H2 ブログの説明(設定>ブログの説明)

H3 大見出し(編集の左上プルダウンメニューで設定)

H4 中見出し(編集の左上プルダウンメニューで設定)

H5 小見出し(編集の左上プルダウンメニューで設定)

 

 

H6は手作業で設定しないといけないようですが、H5まで設定できていれば特にする必要はないと思います。

 

ネットを検索すると、「はてなブログでH2タグを自動や手動で設定する」ブログ記事が複数見つかりますが、私の結論は「そんなことする必要ない」です。

 

考えてみれば、「はてなブログ」がもともと検索に引っ掛からないような構造をしているはずはありません。

 

キーワードの使い方で効率的に集客できる秘訣

 

やっぱり検索キーワードは重要よね!

ブログのアクセスが増えないと悩んでいる方のページを見ると、検索キーワードの設定ができていないことが多いよ。
せっかく、時間と労力をかけているのだから無駄ししたくないよね。

 

 

1.キーワードを使用する。

2.戦略的に使用する。

 

この2つが、ネットで集客するための秘訣です。

 

この2つができないと、せっかく時間と労力をかけて書いたり制作したりしたブログやホームページが、無駄になります。

検索されて上位に表示されなければ存在価値はありません。

 

でも、ちょっと勉強して戦略的に使えれば、検索結果で上位に表示される可能性はぐんと上がります。

 

ポイント

・検索キーワードは超重要

・正しく使わないと、努力が無駄になる

・検索キーワードは戦略的に決める

・キーワードツールを活用する

 

 

無駄な努力はしないで、頑張っていきましょう!

 

ーー

バラはペライチというLP(ランディングページ)の作成セミナーを定期的に行っております。

興味のある方が是非チェックしてください。

 

peraichi.com

 

 

【Web有田陶器市】購入だけでなく、目にも美しいサイトです。ペライチサイトもあります。見てください!

アイキャッチ

 

Web有田陶器市のご紹介です。たくさんの有田焼きの陶器がWebに掲載されています。購入だけでなく、目にも美しいです。ペライチで作成されたサイトもあります。

とにかくキレイです。

見てください。

 

新型コロナウィルスで自粛が続く日々です。

いかがお過ごしですか。

今日は5/5までですが、Web有田陶器市のご紹介です。

 

 

有田陶器市はGWに開催されます

 

有田陶器市はいつもGWのこの期間に催されます。

全国から100万人以上集まる大きなイベントです。

有田町の人口は約2万人、ですからこの期間だけで普段の50倍もの人が集まるのです。

ですが、今年は新型コロナウィルスの影響でリアル開催を断念。

その変わり、急遽Webでの陶器市開催になりました。

 

注目はこの中で急遽作成したペライチのサイトが多数あります。

お話では、年配のPCに不慣れな方が数週間で作成したそうです。

期間約1ヶ月以内、しかも、決済が可能な物販サイトです。

本当にすごいです。

 

詳細は #ペライチ 会長の山下さんと #はちえん の坂田さんの

「地方を応援!地域復興の条件」

この対談動画を見てください。

 

youtu.be

  

Web有田陶器市公式ページ

Web有田陶器市の公式ページはこちらです!!

ここから各エリアのお店のサイトへ行くことが出来ます。

 

www.arita-toukiichi-web.jp

 

Web有田陶器市の中ペライチで作成されたお店です

 

多数あります。

A〜C、アリタセラのブロック別にリンクを掲載します。

ペライチで作成されたサイトの美しさを見ることができます。

窯元、お店の名前をクリックしてください。

 

Aブロック

Aブロック

Aブロック

 

http://www.arita-toukiichi-web.jp/tenpo-map.html#map-a

 

peraichi.com

peraichi.com

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

まだ掲載しきれておりません。

順次掲載作業をします。

 

Bブロック

Bブロック

Bブロック

http://www.arita-toukiichi-web.jp/tenpo-map.html#map-b

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

うつわ屋 治兵衛 WEB陶器市

 

 

Cブロック

Cブロック

Cブロック

http://www.arita-toukiichi-web.jp/tenpo-map.html#map-c

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

アリタセラ

 

アリタセラはCブロックの中で、ショッピングモールのようにお店が集まった特別エリアです。

 

peraichi.com

 

peraichi.com

 

 

Web有田陶器市でみたペライチの素晴らしさ

 

短期間に、しかもWebの専門家ではない方がこれだけのサイトを立ち上げています。

 

今までならば、多大な費用と期間が必要だったWebページの立ち上げです。

ペライチというツールの素晴らしさを感じた気がします。

 

ペライチのサイトです。

 ↓

peraichi.com

 

ペライチのセミナーを定期的に開催しております。

ご興味のある方、お問い合わせください。

peraichi.com

 

ペライチは関係ありませんが、コーヒー探究のブログもやっています。よかったら覗いてください。

 

blog.yumiinc.xyz

 

 

 

 

【新型コロナウィルス対応】でも、ただの近況報告です!

アイキャッチ

(おおげざなこの画像、ブログの内容とは全く関係ありません…)

 

みなさん、コロナ禍の毎日いかがお過ごしですか。

 

私事で恐縮ですが…

バラは4月から大きく生活環境が変わっています。

・脱サラでサラリーマンを卒業

・緊急事態宣言で毎日家にいる

 ということで、

最近「あれ、自分でも変わったなー」

ということを近況報告します。

 

 

ブログを書くようになった 

 

このブログもそうなんですけど…

ブログを書くようになりました。

 

今は名前からして適当ですけど2つのブログを書いています。

 

【コーヒー特化ブログ】

バラのコーヒー大好き!

【雑記ブログ】

バラ@コーヒー校長ブログ (このブログ)

 

何でかわかりません。

もっと動画(YouTube)も作らなければとも思っているのですが…

 

バラさん、なぜかブログを再開したね!

去年も今頃やっているから春だけかもね?

 

ドラマを見るようになった

 

 サラリーマン時代は毎日会社に出勤していましたので、ほとんどドラマを見ませんでした。

でも、4月からは結構見ています。

だから、ネットでこんな記事を見ると、

「あ、あの人だ。あの演技良かったー」

なんてピン!と来るようになりました。

 

堀田真由さん

堀田真由さんの記事

 

リンクも切れるかもしれませんが貼っておきます。

女優・堀田真由 朝ドラ「エール」好演でブレークの予感― スポニチ Sponichi Annex 芸能

 

今、欠かさずに見ているのはこの2つのドラマです。 

・朝ドラ「エール」 窪田正孝主演 TVで

・「結婚できない男」 「まだ結婚できない男
  阿部寛主演 アマゾンプライム

 

2つともコミカルタッチなのでゲラゲラ笑っております。

 

NHKのサイトです。 

www.nhk.or.jp

 

アマゾンでリンクあるので一応貼っておきます。

アマゾンプライム会員はそのまま観れると思います。

 

 

 

バラさんもドラマ見るよになって少しはまともになったかな?

分からないけど、ドラマで笑ってたよー

 

散歩をするようになった

 

散歩を毎日するようになりました。

散歩は以前からしているのですが、毎日ではありませんでした。

 

時間の余裕があるので、

周りの景色の写真や動画を取りながらのんびりとしています。

 

先日はこんな動画を取りました。

YouTubeにしないと貼り付けられない(と思う)のでこれは写真です。

 

近所の川の人工堰です。

2日前の雨で川の水量が増え、音も交えてド迫力でした。

この堰、実はゴムでできていて、

水量に合わせて大きくしたり、小さくしたりして調整できるようです。

堰

近くの川の堰

 

またこんなキレイな夕日も撮ることができました。

当たり前ですが、天の動きにコロナウィルスは関係ありません。

夕陽

夕陽

 

近所でもキレイな写真撮れるんだね!

最近のスマホのカメラの性能のおかげだね!

 

緊急事態宣言、自粛要請、予想されるコロナ恐慌、

「こんな時にー!」と思いますが、

こんな感じでまた近況をご報告させていただきます!

 

ありがとうございました。

 

こんなブログもやっております。

短めですのでコーヒー好きの人は是非見てください。
blog.yumiinc.xyz

 

【新型コロナウィルス対応】ソーシャルディスタンス

ソーシャルディスタンスアイキャッチ

3密、PCR検査、ロックダウン、、、新型コロナウィルスで新しい言葉が一杯!?

ウィルスだけでなく言葉も新型かな!?
2ヶ月前に聞いたら何それ???だね

昔からあるけど、一般化してない言葉も…

最近よく聞く「ソーシャルディスタンス」ってなんだろう、、

 

 

緊急事態宣言から2週間

 

緊急事態宣言が出て2週間経ちました。

みなさん、大小の差はあれ大変なご苦労を強いられていると思います。

 

バラも終日家に籠もってパソコンに向き合う生活で

#おうち時間 を過ごしています。

 

心配なことは運動不足。

そこで、時々短時間の散歩に出かけています。

 

散歩していて、最近ちょっと気になるのが人と人との距離。

3密を避けるため、近づくこと自体がエチケット違反の空気が
屋外の散歩道にも充満してきました。

 

ソーシャルディスタンスとは?

 

そこで急に登場してきた(と思える)言葉が「ソーシャルディスタンス」。

 

え、「ソーシャルディスタンス」って何?

もしかしたら日本お得意の和製英語

かと思ったら立派な英語のようです。

 

Google先生によれば、

2mくらい人と人との距離を空けること

と、まあ思っていることを教えてくれました。

 

さらに調べると、2006年の医学論文で初めて使用されたとの情報もありました。

 

「ソーシャルディスタンス」はコロナ騒動が終わっても一般化して残りそうです。

 

コロナ騒ぎ終わったのだから、もっと近づこうよ?

何いってるの、あなたとはずっとソーシャルディスタンス!

 

 ブラジルでも一般語になっていた

 

もしかしたら、日本だけ通じる言葉なのかな?と思い、

念のためブラジルのクリティバ市に住んでいる
ブラジル人の友人に聞いてみました。

 

ブラジルでも、他人と距離を取るという意味で使っているそうです。

そして、お店やスーパーに行く時は、
マスク着用が義務付けられているそうです。

一般語

ブラジルでも一般語のようです

 

世界的企業のロゴ

 

もうちょっと調べたら世界的な大企業が、

ソーシャルディスタンスを訴えるため自社ロゴをちょっともじっているようです。

 

世界共通用語なのですね。

 

面白いので、

ロゴ ソーシャルディスタンス」と検索して、

画像を表示してみてください。

いろいろ出てきますよ!

ソーシャルディスタンスを呼びかけるロゴのことを「SDL」というそうです。

 

 

マクドナルド SDLロゴ

マクドナルド SDLロゴ

 

Audi ロゴ SDL

Audi ロゴ SDL

マスターカード ロゴ SDL

マスターカード ロゴ SDL

この辺のことはCNNの記事になっていますので、

リンクを貼っておきます。

 

www.cnn.co.jp

 

急激に変わる社会

 

あえて言わなくても、

世の中が急速に変わっています。

新しい言葉も出てきました。

コロナ惨禍の後の世界「アフターコロナ」

確実にコロナ前と違ったものになるでしょう。

 

私たちはよくも悪くも、変化に立ち向かわなくてはいけません。

 

こんなブログもやってます。

コーヒー好きの人、見てください。

サクッと読めます。

blog.yumiinc.xyz

 

 

【新型コロナウィルス対応】国の大きさ考慮した時、死亡率は?自分の頭で考えよう!

 

アイキャッチ

 

毎日コロナのニュースだけど、アメリカってすでにコロナで4万人も亡くなっているのね。

すごいね。日本だったら町や市が一つ無くなってしまう数だね。

ショッキングだわ。
世界全体で自粛して、早くコロナを封じ込める必要があるわ。

まさにその通りだね。
ところで、ニュースになるのは感染者数とか死亡者数。そして、ひどい国や地域のことばっかりだよね。

そう言われてみるとそうだわ。

自分の考えを持つ前に人口比率のデータとか、地域内のデータ比較も必要だよね。
自分で頭で考えてみよう。 

  

報道は絶対数が多い

 

日本では全国対象の緊急事態宣言の下、毎日のニュースは新型コロナ関連がほとんどです。

 

もちろん、パンデミックを避ける、効果的な対策を行う、ためには絶対数の把握は必要です。

東京都の感染者数を毎日比較して、感染の爆発をどうにか抑えていかなければなりません。

 

しかし、メディアの一部の情報だけで「日本はダメだ、マスク2枚を配布なんてアホのことしかできていない」と批判するのはどうかと感じます。

 

安倍首相会見

 

そこで、普段は絶対数の報道ばかりなので、興味がおもむくままに感染者数、死亡者数の人口比率を算出してみました。

 

世界各国の人口比率を出してみる

人口比率から感染者数、死亡者数を計算してみました。

元データはGoogleニュース

https://news.google.com/covid19/map?hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja

の記事です。

 

人口データはグルーバルノートというサイト

世界の人口 国別ランキング・推移(国連) – Global Note

のを使用しました。

全体の数字

細かいですが、上記サイトからこんな表を作ってみました。

 

f:id:Yumiinc:20200421152109p:plain

 

もちろん各国の定義感染者数、死亡者数の統一性と信憑性は別の問題です。

ちゃんと検査していないだろうとか、他の病気かコロナで死亡したのか判断が微妙な場合もあるかと思います。

そこは信じる!ことでご容赦ください。

全体感染者数(絶対値)

まずは感染者数です。

よくニュースなどで目にする数値です。

各国感染者数

各国感染者数

アメリカ合衆国が約80万人で突出しております。

 

アメリカは80万人も感染しているのね。怖いわ。

 

これを人口比率に直すとどうなるかです。

 

人口に対する感染者比率

比率に直すとこんな感じです。

突出していたアメリカの数値が小さくなり、

代わりにスペイン、イタリアが高いことがわかります。

 

各国感染者数

 

アメリカは極端に低くはないが、スペインたイタリアに比べては感染率は低いようです。 

人口に対する死亡者比率

人口に対する死亡者比率はどうでしょうか?

死亡率

人口に対する死亡率

死亡者比率にするとするともっと差が出ます。

 

スペイン、イタリア、イギリス、フランスが大きく、

アメリカはこれらのヨーロッパ諸国(ドイツ除く)より小さくなっています。

 

つまり、国の対策の巧拙と医療崩壊度の側面から、ヨーロッパ諸国は対策が上手く行っていないことが分かります。

 

ヨーロッパの国々はドイツを除いてひどいことになっているね。

 

アメリカ合衆国内の感染者数と死亡者数

 

それではアメリカ合衆国内の感染者数と死亡者数はどうなっているのでしょうか?

 

州別データを

アメリカ合衆国における2019年コロナウイルス感染症の流行状況 - Wikipedia

をより調べてみました。

2020年4月18日のデータです。

 

アメリカ合衆国の感染者数

アメリカ合衆国の100万人あたりの感染者数です。

地図から東海岸の一部の州と、南部のルイジアナ州で多いことが分かります。

 

感染者数

アメリカ合衆国100万あたりの感染者数比率
アメリカ合衆国死亡者数

 データを円グラフにしました。

アメリカ合衆国死亡者数

アメリカ合衆国死亡者数

 

このグラフから、死亡者の約3分の1強がニューヨーク州に集中していることが分かります。

 

日本でアメリカのニュースを見ると、

ニューヨークで多数の感染者や死亡者が出ていることが報道されます。

 

そのニュースから、アメリカ全土で同様なことが起きている

ような錯覚に陥りますが、事実はひどい状況になっているのはニューヨーク州とその他のいくつかの州です。

ニューヨーク州で頑張る日本人医師が出てきて危機を訴えるニュースを見たことがありますが、アメリカ全土で同じような状況ではないことが分かります。

 

アメリカはニューヨーク州だけが突出してひどい状況になっているのね。
ニューヨークの医療現場の大変さがわかるわ

 

自分の頭で考えてみよう

 

コロナ感染者数、死亡者数の絶対数を比率で見たところで、私たちがするべきことは変わりません。

 

でも、ニュースの数字をそのまま鵜呑みにして、

ヨーロッパとアメリカが同様なコロナウィルス感染状況かというと、違うことが分かります。

 

ポイント

・国の大きさから死亡率を見ると違った姿が見えてくる

・ひどいことになったいるのはヨーロッパ(ドイツを除く)の国々

アメリカ合衆国内では州により感染者数がかなり異なる

 

日頃、ニュースで数字に触れることが多いですが、

どのようにその数字が使われているか、

飲み込む前に考えてみる姿勢が大切です。

 

毎日見るニュースは感染者数などの絶対数ばかり。
今日は勉強になったわ

ヨーロッパの中でも、ドイツとその他の国の状況が違うよね。
日頃から自分の頭で考えることが大切だね。

 

長くなってしまいました。

ここまでありがとうございました。

【ブログの作り方】はてなブログを装飾する(ポイント囲み)

アイキャッチ


ブログはHTMLとCSSを使用すると表現力が倍増します。

はてなブログの場合も同じです。

最初はちょっと難しいと思っても一回理解してしまえば、あとは繰り返しです。

頑張って勉強してみましょう。

 

ねえねえ、「はてなブログ」のことでちょっと教えて!

何を教えて欲しいの?

ブログの最後にカッコよくまとめをしたいの〜
なにかいい方法ない?

それならば、POINT囲みはどう?
一度設定して仕舞えば毎回使えるよ。

 

POINT囲みはこのような装飾方法です。

箇条書きをPOINT囲みで囲むとカッコよくなります。

 

ポイント

・POINT囲みを学びます

・HTMLとCSSの設定が必要です

・一度設定するとずっと使えます

 

 

ブログは積み重ね

 

フロー型とストック型

世の中で情報発信の方法はたくさんあります。

たくさんあるのですが、

私はある特徴で大きく2つに分けられると考えています。

フロー型とストック型です。

フロー型

Twitter、FacrBook、インスタグラムなどのSNS

ストック方

YouTube、ブログ、noteなど

 

フロー型は、

投稿したら短時間に広がりますが、見られても1日です。

タイムラインが中心です。
(もちろん検索して古い投稿を見ることもできます)

 

ストック型は、

投稿をどんどん積み重ねて行きます。

ですから、長期間にわたり見られます。

検索されら結果閲覧されることが中心になり、

 

どちらがいいというのではなく、

どちらもバランスよくやっていく必要があると思います。

 

ブログはストック型

ブログはストック型の代表です。

一度書いてしまえば、半永久的と言えるくらい長期間、

サーバーで公開できます。
(もちろんサーバ使用料などの経費は必要です)

 

ですから、書けば書くほど積み上がります。

積み重ねが大切です。

 

ポイント囲みのような装飾も積み重さなります。

一度設定してしまえば、長期間使用できます。

ですから、早く設定して早く活用すればそれだけお得です。

 

やることはCSSとHTMLの設定

 

やることは前回、角丸囲みをした時と同じです。

CSSとHTMLの設定を行います。

毎回、書くのですが難しいそうですが、やることは基本はコピペです。

あとは自分のブログに合った色の設定です。

 

CSSの準備

POINT囲みのCSSを準備をします。

一度設定すれば、あなたのブログのどの記事からも共通に使用できます。

CSSのコードはサルワカさんの記事を参考にしています。

 

.box27 {
position: relative;
margin: 2em 0;
padding: 0.5em 1em;
border: solid 3px #62c1ce;
}
.box27 .box-title {
position: absolute;
display: inline-block;
top: -27px;
left: -3px;
padding: 0 9px;
height: 25px;
line-height: 25px;
font-size: 17px;
background: #62c1ce;
color: #ffffff;
font-weight: bold;
border-radius: 5px 5px 0 0;
}
.box27 p {
margin: 0;
padding: 0;
}

 

”border: solid 3px #62c1ce;”

の「#62c1ce」が囲み枠の色の設定になります。

”background: #62c1ce;”

の「#62c1ce」が上の耳の部分の色の設定になります。

 

#62c1ceなどの色の設定は

RGBと16進数カラーコードの相互変換ツール - PEKO STEP

記事をご参考ください。

 

PC用に

はてなブログ」>デザイン>カスタマイズ>{}デザインCSSに設定(挿入)します。

挿入する位置は、後日みたときに分かりやすいよう

もしあれば、他のbox設定の近くにしてください。

 

また、同じ設定をスマホ用に

はてなブログ」>デザイン>スマートフォン>フッタに設定します。

フッタの中でラジオボタン

スマートフォン用にHTMLを設定する」を選んでください。

 

デザインCSSの使用方法は前回の私のブログをご参照ください。 

www.arakan.life

 

HTMLを設定する

次はHTMLの設定です。

記事のHTML編集を選ぶます。

”ポイント囲み”を表示したい部分に

<div class="box27">
<span class="box-title">ポイント</span>
<p>ここに箇条書き文章</p>
<p>ここに箇条書き文章</p>
</div>

を挿入します。

”ここに箇条書き”の部分を

記事に合わせて複数変更してください。

何行設定しても構いませんが、ポイントなので最大でも5行程度かと思います。

  

終わりです

 

これで終了です。

CSSは各記事共通

HTMLは各記事ごとになります。

 

一度、設定すれば何回でも使用できますので、

見やすいブログにするため、

設定をおすすめします。

 

ということで、今回のポイントです。 

ポイント

・基本はコピペ

CSSを設定する(ブログ全体に有効)

CSSに自ブログに合った色を設定する

・HTMLは各記事に設定(各記事で設定)

 

ここまでありがとうございました。
 

【新型コロナウィルス対応】ペライチ決済無料セミナー(4/29)、ネットショップを持ちたい方へ

アイキャッチ

 

コロナ感染の勢いがなかなか止まらないこの状況、

いかがお過ごしですか。

 

多くの方が自粛のため、ご自宅で過ごされているのかと思います、

 

今日は、ペライチセミナーの報告(4/17)とオススメです。

無料セミナーです。

誰でも参加できます。

第2回目が 4/29 にあります。

 

peraichi.com

 

ペライチとは何?

こちらをご覧ください。

 

peraichi.com

 

緊急事態宣言の期間中、

売り上げ大幅減など、

手をこまねいていていませんか?

 

どんどん学んで、

次の手を打っていきましょう。

 

こんな方におすすめです。

特にこんな方におすすめです。 

会話風にしてみました。

 

私はお店のオーナーです。

私はWebマーケットの専門家です。

緊急事態対応でリアルショップは全滅 (T-T)
ネットショップを開設してけば良かった。
とほほ、、、、

なぜネットショップを今まで持たなかったのですか?

だって、開発・維持にものすごくお金かかるもの。
アマゾンや楽天を利用しても手数料高いし。

ペライチでネットショップ持てますよ

でもお金と時間かかるのでしょう?

月額2,980円で持てます。
しかも、Webの専門知識はいりません。

え!ホント?

しかも、無料セミナーが4/29もある。

その話もっと聞かせて!!

 

第1回セミナー(4/17)を受講

 

私はこのオンラインセミナーを4月17日に受講しました。

大変勉強になりました。

 

 ペライチ決済機能の特徴

 決済機能はこちらをご参照ください。

kessai.peraichi.com

 

改めて驚いたことが5点ありました。

 

1.すごく簡単

2.費用が安い(1,980円/月)

3.決済オプション3ヶ月無料

4.決済はクレカ、ペイパル、コンビニ払い対応

5.最初は無料なのでリスクがない

 本当にすごいです。

 

セミナーの様子

Zoomのウェビナー機能でオンラインで行われました。

詳細は受講者には分かりませんが、

200人くらいの方が参加して大盛況でした。

 

ペライチの上田和貴さんが講師です。

上田さんの説明はメチャわかりやすいです。

 

上田さん

 

ペライチの直江つかささんが司会をしました。

上田さんとのやり取りの上手でした。

 

直江さん

 

説明終了後、たくさんの質問が出ました。

参加者の熱意を感じました。

後日、セミナーのビデオを無料でいただけるそうです。

 

第2回目セミナー(4/29)

 

同様な内容で第2回目のセミナーが予定されています。

日程は

 4月29日(水祝) 15:00~17:00

です。

申し込みは当日の1時間前までです。

 

ネットショップに興味のある方、

是非とも参加をおすすめします。

 

peraichi.com

 

これは受講するしかなさそうだね

無料だから申し込んでみて

今すぐ申し込もう。

 

私もペライチセミナーを開催しております。

是非ともご確認ください。

peraichi.com

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

 

www.arakan.life

 

 

www.arakan.life